fc2ブログ

ハンドメイド アクセサリー Atelier Bijoux☆日常の小さな幸せ♪フォトダイアリー

ハンドメイド アクセサリー Atelier Bijoux*何気ない日々への感謝・小さな幸せ♪

横浜大桟橋☆山手ローズガーデン

先日Atelier Bijouxは「PARCO」での出店が終了し、昨日は横浜大桟橋で展示の「森 日出夫と船で行く豪華客船撮影ツアー」3月撮影会参加者の写真を見に行きました

その後は山手地区「港の見える丘公園」のローズガーデンヘ 
数日の夏のような暑さ続き・・・思っていたよりも薔薇が終わり始めていましたが、その中で蕾を持つ綺麗な薔薇やお花達を選んで しました

帰り際に最近Getした「広角レンズ」の試し撮りを兼ねて、日没後の横浜港周辺で
客船入港日や明日5/31~6/2 に開催される「横浜開港祭」は混雑するので、練習日の昨日はゆったり出来て良かったです
楽しい街、ヨ・コ・ハ・マ 又、来月も行きますネ

100-横浜港
横浜港大桟橋(左端)&マリンタワー(右端)

005-横浜港
横浜港大桟橋から 

121-客船ツアー撮影会

112-客船ツアー撮影会写真
大桟橋入口正面スライドショー展示、横浜港「飛鳥Ⅱ」撮影会の自分の写真  

120-客船ツアー撮影会写真
大桟橋入口正面スライドショー展示、横浜港初寄港「クィーンエリザベス」撮影会の自分の写真   

007-横浜港
横浜港大桟橋から 


015-鉄橋から赤レンガ
赤レンガ倉庫 

017-赤レンガ倉庫
赤レンガ倉庫 

013-横浜街並み

042-ローズガーデン
大桟橋の後は「港の見える丘公園」のローズガーデンヘ 
色々な植物が咲いていましたが、薔薇はすでに半分以上は終わりかな~といった感じでした 

062-ローズガーデン
元気な薔薇を選んで

047-ローズガーデン

039-ローズガーデン

050-ローズガーデン

124-花
名前のわからない、変わった植物も素敵
facebookのお友達に教えていただき「アカンサス」と判明。
葉が建築物や装飾のモチーフに使用される事が多いそうです。

046-ローズガーデン

043-ローズガーデン

033-カルミア
可愛い形のツツジ科「カルミア」

040-ローズガーデン

057-ローズガーデン
薔薇「オレンジスプラッシュ」

045-ローズガーデン

048-ローズガーデン

038-ローズガーデン

054-ローズガーデン
お花をドライフラワーにしてハーブティーに出来るようですネ♪

074-港の見える丘公園
港の見える丘公園内せせらぎ 

060-ローズガーデン

098-横浜港
横浜港大桟橋(左端)&マリンタワー(右端) 

083-横浜港
横浜港大桟橋(中央) 

080-横浜港

084-横浜港
すぐ上の写真を、先日Getしたばかりの広角レンズで試し撮り  

096-横浜港
横浜港大桟橋(左端) 

099-横浜港

*Atelier Bijouxオンラインシヨップへ

*Facebook <Emi Kikuchi>

Atelier Bijouxのランキングです 有り難うございます
バナーではなくて、バナー左横(モバイルはバナー上)の文字をクリックしていただくとリンクへ移動します
                    
*手芸作家 人気ブログランキングへ

*人気ブログランキングへ  

*にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ

Atelier Bijoux Facebook page は、オンラインショップ&このブログページ右側のFacebookバナーからもご覧いただけます。
「いいね!」をクリックしていただきますと、イベント出店、新商品、お得な情報をお届けします(^_-)-☆   
関連記事
  1. 2014/05/30(金) 22:22:12|
  2. お出掛け♪お食事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

亡き祖父との再会「小田原文学館」☆小田原城

前回記事の続きです。
内容的にはほぼ同様ですがこちらには写真を沢山掲載しましたので、お時間ありましたらお付き合い下さいネ

5/17(土)に「小田原文学館」で開催中の、私の亡き祖父の「没後40年特別展」に行ってきました
小田原出身の詩人「井上 康文」を取り上げて下さった皆様に感謝致します
会期は3/24~5/25迄の2か月間、残り僅かの開催期間となりました。
「小田原文学館」敷地内のお庭の奥には「北原 白秋童謡館」なども常設していますので、もしご興味のある方がいらっしゃいましたらご覧下さいませ(^-^*)/
私の実家である杉並区荻窪での子供時代の祖父との思い出が蘇り、かけがえのない充実したひと時でした

今回電車で一人、日帰り小旅行気分の小田原でした。
お天気にも恵まれ「小田原文学館」の帰り、数十年振りに小田原駅近くの小田原城へ・・・
懐かしい思いがいっぱいの一日になりました

※私の亡き祖父の記念としてBLOGに残しておきたく、北原白秋童謡館ともに通常は撮影禁止ですが「小田原文学館」より画像の掲載許可をいただいております。

107-井上康文特別展
「井上 康文 特別展」

122-井上康文特別展
「井上 康文 特別展」

004-井上康文特別展
「井上 康文 特別展」

101-井上康文特別展
「井上 康文 特別展」

103-井上康文特別展
「井上 康文 特別展」

110-井上康文特別展
「井上 康文 特別展」

123-井上康文特別展
「井上 康文 特別展」
「城山公園内文学碑」
子供の頃、除幕式に参加した記憶が残っています

126-井上康文特別展
「井上 康文 特別展」

120-井上康文特別展
「井上康文特別展」

124-井上康文特別展
「井上康文特別展」

144-花

024
ここからは「北原白秋童謡館」です。
「小田原文学館」の裏庭を通り、敷地内一番奥に「北原白秋童謡館」入口があります。

136-北原白秋童謡館
「北原白秋童謡館」

140-北原白秋童謡館
「北原白秋童謡館」
北原白秋書掛軸

131-北原白秋童謡館
「北原白秋童謡館」
※ここ迄の展示物画像は記念としてBLOGに残しておきたく、北原白秋童謡館ともに通常は撮影禁止ですが「小田原文学館」より画像の掲載許可をいただいております。

044-小田原城
「小田原文学館」の帰りに小田原城へ
夕刻前の「小田原城」

052-小田原城内
小田原城内で

155-小田原城内猿
小田原城内のお猿さん達はマッタリモードでした

064-小田原城内
小田原城内

050-小田原城内巨木
小田原城内巨木

074-小田原城
日没後の「小田原城」
ブルーアワーの時間帯、ちょっと怪しげな雰囲気でした

079-小田原城
日没後、ブルーアワーの時間帯の「小田原城」

087-紫陽花
スカイツリーソラマチで

096-スカイツリー
最後にスカイツリーソラマチのアクセサリー材料屋さんで仕入れ後

*Atelier Bijouxオンラインシヨップへ

*Facebook <Emi Kikuchi>

Atelier Bijouxのランキングです 有り難うございます
バナーではなくて、バナー左横(モバイルはバナー上)の文字をクリックしていただくとリンクへ移動します
                    
*手芸作家 人気ブログランキングへ

*人気ブログランキングへ  

*にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ

Atelier Bijoux Facebook page は、オンラインショップ&このブログページ右側のFacebookバナーからもご覧いただけます。
「いいね!」をクリックしていただきますと、イベント出店、新商品、お得な情報をお届けします(^_-)-☆   
関連記事
  1. 2014/05/20(火) 01:19:39|
  2. お出掛け♪お食事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

亡き祖父との再会 「小田原文学館特別展」

昨日「小田原文学館」で展示中の亡き祖父に、やっと再会する事が出来ました
私の旧姓は「井上」、祖父は私が小学生の頃 実家の杉並区荻窪で同居中に入院後 他界しました。
子供の頃の懐かしい思い出で胸いっぱいになり、本当に訪れて良かったです
小田原出身の詩人「井上康文」没後40年特別展を開催して下さった皆様に感謝致します。
残り少ないですが、会期は3/24~5/25迄の2か月間です。
「小田原文学館」敷地内のお庭の奥には「北原白秋童謡館」なども常設していますので、もしご興味のある方がいらっしゃいましたらお立ち寄り下さいませ

※私の亡き祖父の記念ですのでBLOGに残しておきたく、北原白秋童謡館ともに通常は撮影禁止ですが「小田原文学館」より画像の掲載許可をいただいております。

004-井上康文特別展
井上康文特別展

103-井上康文特別展
井上康文特別展

100-井上康文特別展
井上康文特別展

125-井上康文特別展
井上康文特別展

101-井上康文特別展
井上康文特別展 

017-小田原文学館庭
「小田原文学館」と裏庭
ここを通過して、敷地内一番奥に「北原白秋童謡館」があります。

030-小田原文学館庭
「小田原文学館」裏庭で

142-北原白秋童謡館庭
「北原白秋童謡館」お庭へ

026北原白秋童謡館
「北原白秋童謡館」

021-北原白秋童謡館庭
「北原白秋童謡館」お庭で

132-北原白秋童謡館
北原白秋童謡館

133-北原白秋童謡館
北原白秋童謡館

134-北原白秋童謡館
北原白秋童謡館
山荘にあった本棚他展示物

141-北原白秋童謡館
北原白秋書掛軸
※ここまでの展示物画像は撮影禁止ですが、「小田原文学館」より画像の掲載許可をいただいております

032-小田原城
せっかく小田原迄来たので、帰りに小田原城へ

067-小田原城内から
小田原城内から小田原駅方面
快晴でしたが、夕方から暗い雲が

062-小田原城内
小田原城内新緑.。
巨木もありました。

036-小田原城
数十年振りに訪れた懐かしい小田原城
画像が多い為、次回も続きま~す

*Atelier Bijouxオンラインシヨップへ

*Facebook <Emi Kikuchi>

Atelier Bijouxのランキングです 有り難うございます
バナーではなくて、バナー左横(モバイルはバナー上)の文字をクリックしていただくとリンクへ移動します
                    
*手芸作家 人気ブログランキングへ

*人気ブログランキングへ  

*にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ

Atelier Bijoux Facebook page は、オンラインショップ&このブログページ右側のFacebookバナーからもご覧いただけます。
「いいね!」をクリックしていただきますと、イベント出店、新商品、お得な情報をお届けします(^_-)-☆   
関連記事
  1. 2014/05/18(日) 23:34:00|
  2. お出掛け♪お食事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

薔薇&東京タワー☆☆

昨日は風が強い日で、撮るのに風が静まるまで待ち時間多く・・・

東京タワー周辺の薔薇園や街頭植え込みは「薔薇」が満開でした
薔薇は、私の大好きなお花のひとつ
一重のものからゴージャスなものまで種類もカラーも色々で楽しめるお花 
華やかなヴィジュアルで良い香り~
いつ見てもお花は癒されますネ

116-薔薇&東京タワー

003-薔薇

130-薔薇&東京タワー

012-薔薇

045-ミラータワー
定番スポットのお庭にある薔薇園から

013-薔薇

073-薔薇&東京タワー

005-花

119-薔薇&東京タワー

001-薔薇

007-薔薇

124-薔薇&東京タワー

128-薔薇&東京タワー

008-薔薇 

*Atelier Bijouxオンラインシヨップへ

*Facebook <Emi Kikuchi>

Atelier Bijouxのランキングです 有り難うございます
バナーではなくて、バナー左横(モバイルはバナー上)の文字をクリックしていただくとリンクへ移動します
                    
*手芸作家 人気ブログランキングへ

*人気ブログランキングへ  

*にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ

Atelier Bijoux Facebook page は、オンラインショップ&このブログページ右側のFacebookバナーからもご覧いただけます。
「いいね!」をクリックしていただきますと、イベント出店、新商品、お得な情報をお届けします(^_-)-☆  
関連記事
  1. 2014/05/17(土) 10:49:06|
  2. お出掛け♪お食事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

イベント中スナップ☆神楽坂「SWEETS」etc♪

「Atelier Bijoux」は5/7(水)~5/13(火)「飯田橋ラムラ」のイベントを終了致しました。
今回は悪天候にあたってしまいました
ドア前の出店スペースだった事もあり、イベント7日間中の2日間はドアが開くたびに強風被害でディスプレイがメチャメチャに
2日間は場所移動しての営業になりましたが、他4社のイベントメンバーに恵まれて救われました
飯田橋会場目の前の神楽坂界隈は、都心の中で自然も感じられてオシャレで美味しいお店がいっぱい
仕事中なのでゆっくりは出来ませんが、休憩時間の楽しみも魅力的な場所でもあります

次回は5/22(木)~5/27(火)迄、西武池袋線ひばりが丘駅前「PARCO」2Fエスカレーター脇に出店致します。
「飯田橋ラムラ」の営業時間はA.M10時~21時 「PARCO」はA.M10時~20時プラス通勤時間で勤務時間が長く、通常1週間単位のイベント準備から販売迄を一人で動いているので各営業に出る合間の時間はとっても貴重(^_-)-☆
新作・オーダー制作や家事、趣味etc
最近の課題は・・・「時間の使い方が上手になりたい」ですネ

018-ツツジ
お堀沿いのツツジが綺麗

016-ラムラ
イベント会場「飯田橋ラムラ」

026-飯田橋ラムラ1Fエントランスホール
飯田橋ラムラ1Fエントランスホール 

005-鳥
鷺サイズの鳥が
名前は不明ですが、カモの仲間?
後で、facebookのお友達に教えていただき「カワウ」だそうです

002-鳥
会場はお堀沿い・・・都心の中の小さな自然

023-ツツジ
お堀沿いのツツジが綺麗

035-東京大神宮
会場近くにある「東京大神宮」

033-東京大神宮
縁結びの神様とあって、若い女性達が参拝に行列
撮るだけの私・・・ 

012-CANALCAFE.jpg
イベント会場お隣のイタリアン「CANAL CAFE」 
人気店で行列している時も有り 狙い目は、平日夕方前

013-CANALCAFE.jpg
「CANAL CAFE」 

053-CANALCAFE.jpg
「CANAL CAFE」 

023-tea.jpg
「CANAL CAFE」に来たら、の時季は終わっても「さくらティー」&「チェリーのパンナコッタ」
美味しい 

027-CANALCAFE.jpg
「CANAL CAFE」 

026-CANALCAFE.jpg
「CANAL CAFE」 

050-スカイツリー
5/11のスカイツリーカラーは「雅」

014-スターバックス
神楽坂スターバックス

018-チャンキークッキーフラペチーノ
バナナが1本入った限定フラペチーノは前日に終了で飲みそびれ~
5/12からの新商品は「チャンキークッキーフラペチーノ」

020-紀の善
神楽坂入口近くにある老舗の甘味処「紀の善」
年配者から若い方達まで人気
休日はいつも混雑で仕事中にはムリ平日の15時過ぎ~席がありました~

025-紀の善クリームあんみつ
イベント最終日の遅いランチ?は甘さ控えめ「紀の善クリームあんみつ」のみ

*Atelier Bijouxオンラインシヨップへ

*Facebook <Emi Kikuchi>

Atelier Bijouxのランキングです 有り難うございます
バナーではなくて、バナー左横(モバイルはバナー上)の文字をクリックしていただくとリンクへ移動します
                    
*手芸作家 人気ブログランキングへ

*人気ブログランキングへ  

*にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ

Atelier Bijoux Facebook page は、オンラインショップ&このブログページ右側のFacebookバナーからもご覧いただけます。
「いいね!」をクリックしていただきますと、イベント出店、新商品、お得な情報をお届けします(^_-)-☆  
関連記事
  1. 2014/05/15(木) 02:01:54|
  2. お出掛け♪お食事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

飯田橋イベント出店&神楽坂CAFE♪

Atelier Bijoux は5/7(水)~5/13(火)迄、新宿区 JR飯田橋駅前「飯田橋ラムラ1Fエントランスホール」に出店中です。
イベント3日目、会場お隣の人気イタリアン「CANAL CAFE 」でランチ
景色も良くオシャレで美味しい店内は、沢山のお客様で賑わっていました~

予報通り午前中はでしたが午後からの悪天候で、エントランスドアがオープンするたびに暴風雨が入り込み売場は悲惨な状態
一時営業停止状態になり、一部の商品を場所移動

その分、CAFEで癒されました
今日から又、気分を持ち直して頑張りま~す

048-CANALCAFE.jpg
CANAL CAFE
飯田橋&神楽坂目の前、お堀の川を眺めながら心地良い

033-CANALCAFE.jpg
イベント会場お隣、CANAL CAFE

034-CANALCAFE.jpg
CANAL CAFE サラダ&ドリンクはバイキングスタイル

041-CANALCAFE.jpg
JR、お堀沿い

029-CAFE-ツツジ
お堀沿いの歩道から

031-
神楽坂入口

028-飯田橋ラムラ1Fエントランスホール
「飯田橋ラムラ1Fエントランスホール」出店風景

026-飯田橋ラムラ1Fエントランスホール
「飯田橋ラムラ1Fエントランスホール」出店風景

054-飯田橋ラムラ1Fエントランスホール
午後15時過ぎからの突然の暴風雨で、エントランスドアが開くたびに18時迄無残な状態が続きました~

026-飯田橋ラムラ半月
「飯田橋ラムラ」半月の夜

*Atelier Bijouxオンラインシヨップへ

*Facebook <Emi Kikuchi>

Atelier Bijouxのランキングです 有り難うございます
バナーではなくて、バナー左横(モバイルはバナー上)の文字をクリックしていただくとリンクへ移動します
                    
*手芸作家 人気ブログランキングへ

*人気ブログランキングへ  

*にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ

Atelier Bijoux Facebook page は、オンラインショップ&このブログページ右側のFacebookバナーからもご覧いただけます。
「いいね!」をクリックしていただきますと、イベント出店、新商品、お得な情報をお届けします(^_-)-☆
関連記事
  1. 2014/05/10(土) 02:43:12|
  2. イベント出店
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

西新井大師のお花 「芍薬」

5/3(土)にゴールデンウィークの混雑を避け、自宅から近い足立区西新井大師で参拝
寺社では関東一といわれる西新井大師の牡丹園、咲き終わりとの情報で「芍薬」の方を期待しながら境内へ・・・
まさに咲き始めで、蕾のものも満開のお花もいっぱい
牡丹に続き芍薬も、大輪でカラーも色々で華やか~
今回は近場で参拝&お花の観賞が出来て、ゆったり癒されモードの午後散歩となりました
お花は時期が短いので、観賞される方はお急ぎ下さいネ

061-西新井大師境内の芍薬
西新井大師境内の芍薬

073-西新井大師境内の池と本殿
西新井大師境内の池と本殿

113-西新井大師境内の芍薬
西新井大師境内の芍薬 

053-藤棚
今年の藤は、少ないと聞いていましたがやはり・・・

110-西新井大師境内の芍薬
西新井大師境内の芍薬 

070-西新井大師境内の池
西新井大師境内の池

075-西新井大師境内の芍薬
西新井大師境内の芍薬 

081-西新井大師境内の芍薬
西新井大師境内の芍薬  

059西新井大師境内の芍薬
牡丹は咲き終わりでしたが、色とりどりの芍薬が綺麗で感激

102-西新井大師境内の芍薬
西新井大師境内の芍薬 

119-西新井大師境内の芍薬
西新井大師境内の芍薬 

064-西新井大師境内の芍薬
西新井大師境内の芍薬 

116-西新井大師境内
西新井大師境内

121-西新井大師境内の芍薬
西新井大師境内の芍薬 

065-西新井大師境内の芍薬
5/3の西新井大師境内の芍薬は、咲き始めで蕾もいっぱい  

124-西新井大師境内からの夕刻
西新井大師境内からの夕刻 

*Atelier Bijouxオンラインシヨップへ

*Facebook <Emi Kikuchi>

Atelier Bijouxのランキングです 有り難うございます
バナーではなくて、バナー左横(モバイルはバナー上)の文字をクリックしていただくとリンクへ移動します
                    
*手芸作家 人気ブログランキングへ

*人気ブログランキングへ  

*にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ

Atelier Bijoux Facebook page は、オンラインショップ&このブログページ右側のFacebookバナーからもご覧いただけます。
「いいね!」をクリックしていただきますと、イベント出店、新商品、お得な情報をお届けします(^_-)-☆
関連記事
  1. 2014/05/05(月) 00:04:17|
  2. お出掛け♪お食事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

西新井大師 「牡丹園」

昨日、自宅から近い足立区西新井大師の「牡丹園」に行きましたが すでに牡丹は終わりでした
その数少ない中で、美しさを保っていた牡丹を選んで
西新井大師といえば、初詣でや寺社の中では牡丹園の規模は関東一という事で知っている方もいらっしゃると思います。
牡丹はほぼ終わりという情報を知りながら向かったのは、次に咲き始める芍薬目当てでしたが正解でした
次回記事では西新井大師の咲き始め、満開の芍薬をお伝えしますネ(^_-)-☆

024-牡丹
西新井大師「牡丹園」の牡丹

057-西新井大師本殿
西新井大師本殿

047-牡丹園
西新井大師「牡丹園」
すでに終わりでしたが、僅かに咲いていた綺麗な牡丹をチョイスして

032-牡丹
西新井大師「牡丹園」の牡丹

017-牡丹
西新井大師「牡丹園」の牡丹

016-牡丹
西新井大師「牡丹園」の牡丹

050-牡丹
西新井大師「牡丹園」の牡丹

018-牡丹園の植物
西新井大師「牡丹園」の植物

042-牡丹
西新井大師「牡丹園」の牡丹

051-青空
快晴青空の暑いくらいのお天気でした

035-牡丹
西新井大師「牡丹園」の牡丹

117西新井大師境内
西新井大師境内

007-牡丹園の植物
西新井大師「牡丹園」の植物

010-牡丹園の植物
西新井大師「牡丹園」の植物

021-牡丹
西新井大師「牡丹園」の牡丹

031-牡丹
西新井大師「牡丹園」の牡丹

133-西新井大師境内
西新井大師境内からの夕暮れ時

*Atelier Bijouxオンラインシヨップへ

*Facebook <Emi Kikuchi>

Atelier Bijouxのランキングです 有り難うございます
バナーではなくて、バナー左横(モバイルはバナー上)の文字をクリックしていただくとリンクへ移動します
                    
*手芸作家 人気ブログランキングへ

*人気ブログランキングへ  

*にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ

Atelier Bijoux Facebook page は、オンラインショップ&このブログページ右側のFacebookバナーからもご覧いただけます。
「いいね!」をクリックしていただきますと、イベント出店、新商品、お得な情報をお届けします(^_-)-☆
関連記事
  1. 2014/05/04(日) 20:25:50|
  2. お出掛け♪お食事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

5/1★今日の隅田川&スカイツリー♪

5月に入りましたネ!
今月も、宜しくお願いします

「Atelier Bijoux」は4/28(月)~5/2(金)葛飾区青砥でのイベント出店を、昨日無事に終了しました
5/1(木)の仕事帰りに寄った、隅田公園からの東京スカイツリーのカラーは「粋」
ゴールデンウィークの平日夜という事で人影もまばらで気温も心地良く、疲れをリセットして帰宅~

3日~5日の3日間お休みをいただき、6日に搬入セッティングです。
5/7(水)~5/13(火) JR飯田橋駅前「ラムラ」1Fエントランスホールに出店します。
次回も、素敵な出会いが繋がれば良いな・・・

051-映り込み
桜の時季が終わり、屋形船がいない静かな隅田川に現れた「逆さツリー」

045-言問橋
言問橋方向

058-隅田公園
隅田川沿い散策遊歩道

004-吾妻橋
吾妻橋方向、隅田川沿い散策遊歩道 

065-橋下
橋向こうの隅田川

023-花

029-花
隅田公園のお花達と

006-水面
隅田川のな夜 

*Atelier Bijouxオンラインシヨップへ

*Facebook <Emi Kikuchi>

Atelier Bijouxのランキングです 有り難うございます
バナーではなくて、バナー左横(モバイルはバナー上)の文字をクリックしていただくとリンクへ移動します
                    
*手芸作家 人気ブログランキングへ

*人気ブログランキングへ  

*にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ

Atelier Bijoux Facebook page は、オンラインショップ&このブログページ右側のFacebookバナーからもご覧いただけます。
「いいね!」をクリックしていただきますと、イベント出店、新商品、お得な情報をお届けします(^_-)-☆
関連記事
  1. 2014/05/03(土) 00:56:09|
  2. お出掛け♪お食事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

Atelier Bijoux

Author:Atelier Bijoux
アクセサリー制作と動物・自然・写真・音楽・美味しいものが大好き♥
天然石・シルバー素材などを使用した、アクセサリーのデザイン・制作・販売をしています。
このBLOGは日常の何気ない出来事を愛するフォトダイアリーです♪

最新記事

カテゴリ

お出掛け♪お食事 (216)
イベント出店 (115)
Atelier Bijouxオンラインショップ (20)
ハンドメイドビーズジュエリー (9)
料理 (22)
愛犬 (29)
グルメ・健康 (2)
未分類 (9)
ハーバリウム (1)

検索フォーム

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

FC2ブログランキング

ブログランキングにクリックして投票をお願いします!

FC2Blog Ranking

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

フリーエリア

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリック投票して下さると嬉しいです!


手芸作家ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

Yahoo!ブックマークに登録
Atelier Bijoux

Facebookページも宣伝
Twitterボタン
Twitterボタン

訪問履歴を残して下さいネ(*’-'*)  後ほどお邪魔させていただきます♪



QRコード

QR

FC2カウンター