9月28日(月)は、「満月スーパームーン」でした

早い時間 出始めのスーパームーンは、いつもの月よりも大きくて明るくてクッキリ綺麗でした

時間が経つにつれて 雲

に見え隠れでしたが、なんとかスカイツリーとのツーショットを

する事が出来ました

今日で9月も最終日・・早いですね。
明日10/1~7日迄、東武百貨店船橋店B1ギフトサロンに出店致します

今日は、夕方から搬入セッティングです。
東武スカイツリー&ムーンパワーで、頑張ります (ノ∇≦*)

浅草隅田川からの「満月スーパームーン」

スカイツリー「雅」、右に「吾妻橋」

満月スーパームーン 9/28

設定を変えて


「満月スーパームーン」に照らされて

スカイツリー「雅」、左に東武鉄道
月光浴で、パワーチャージ
*Facebook <Emi Kikuchi>Atelier Bijouxのランキングです

有り難うございます

バナーではなくて、バナー左横(モバイルはバナー上)の文字をクリックしていただくとリンクへ移動します
*手芸作家 人気ブログランキングへ
*人気ブログランキングへ
*にほんブログ村 写真ブログへ

Atelier Bijoux Facebook page は、オンラインショップ&このブログページ右側のFacebookバナーからもご覧いただけます。
「いいね!」をクリックしていただきますと、イベント出店、新商品、お得な情報をお届けします(^_-)-☆ :
- 関連記事
-
- 2015/09/30(水) 09:26:32|
- お出掛け♪お食事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
9月20日に終了したお仕事、「飯田橋ラムラ」1Fエントランスホール出店時の周辺スナップ

です。
イベント先の「飯田橋・神楽坂」は 新宿区という都会ですが、駅前線路沿いのお堀に棲みついている鳥達や路地裏にもオシャレで楽しいお店が点在するスポットです

朝&休憩時間の「プチオアシス」

次回の「飯田橋ラムラ」出店は、11月1日(日)~5日(木)の5日間となります。
10月1日(木)~7日(水)は、東武百貨店船橋店B1ギフトサロンに出店致します。
秋のオシャレに向けて、頑張りたいと思います


飯田橋駅前 「ラムラ」

1Fエントランスホール「Atelier Bijoux」 (9月20日イベント終了)
次回の「飯田橋ラムラ」出店は、11月1日(日)~5日(木)の5日間です。

「飯田橋ラムラ」横のお堀で、毎回見ている鷺&亀


サルスベリ

この写真から、神楽坂路地裏

です。
東京理科大のユニークなオブジェ

今年も芙蓉が綺麗

9月中旬、いつもの路地裏で

花粉まみれの蜂さん、花から花へと





神楽坂路地裏、カジュアルフレンチ「LE COQUILLAGE」
「ル・コキヤージュ」人気のワンプレートランチ

キッシュ&フランス「ヴァローナ」濃厚チョコレートテリーヌ

この写真からは、飯田橋駅前線路沿いのお堀

です。
毎回見かける「カワウ」、後方の木に「シラサギ」

「鷺」

今回初めて見かけました。
ゴイサギでしょうか?

甘くて良い香りが一面に漂っていました

この花の名前は?


雰囲気GOODで、いつも人気

飯田橋駅前のお堀沿い「カナルカフェ」

で、ココナッツミルクたっぷりの「グリーンカレー」
*Facebook <Emi Kikuchi>Atelier Bijouxのランキングです

有り難うございます

バナーではなくて、バナー左横(モバイルはバナー上)の文字をクリックしていただくとリンクへ移動します
*手芸作家 人気ブログランキングへ
*人気ブログランキングへ
*にほんブログ村 写真ブログへ

Atelier Bijoux Facebook page は、オンラインショップ&このブログページ右側のFacebookバナーからもご覧いただけます。
「いいね!」をクリックしていただきますと、イベント出店、新商品、お得な情報をお届けします(^_-)-☆ :
- 関連記事
-
- 2015/09/28(月) 16:03:47|
- イベント出店
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
久し振りのBLOG更新です

9月上旬からの記事が、中々アップ出来ず・・・少しずつ更新していきたいと思っています

9月7日 久し振りにフーテンの寅さんで知られる、葛飾区柴又にある「柴又帝釈天」に行ってきました。
柴又駅の「寅さん像」から参道の道も、下町風情を感じます。
ここは「彫刻のお寺」としても素晴らしいのです

拝観料はかかりますが、奥に「彫刻ギャラリー」とお庭があるのをご存知でしょうか?
こじんまりとしたお寺ですが、日本の技と美・下町情緒に安らいだ 雨上りのひと時でした


葛飾区柴又「柴又帝釈天」の二天門
ポストも風情を感じます。

二天門の彫刻

帝釈堂

境内の「白蛇」


ここから、お庭の写真です。
帝釈堂の奥には、お庭「すい渓園」があります。

お庭の池で
亀さん好きの私

(o‘∀‘o)*:◦♪

9月7日、雨に濡れたモミジの様子

「すい渓園」


「柴又帝釈天」の参道でGet した、残り僅かの「寅さんどら焼き」

お庭で休憩、「サービスティ&寅さんどら焼き」


9月7日、一番色づいていたモミジ

お庭のお隣にある「彫刻ギャラリー」
すい渓園とセットで、拝観料¥400



彫刻のお寺「柴又帝釈天」
素晴らしい彫刻の数々が保存されています。

参道入り口手前にある「ハイカラ横丁」
昭和懐かしい、レトロなお店

「柴又帝釈天」最寄駅の「柴又」駅前には、やっぱり「フーテンの寅さん像」
「男はつらいよ」好きだったな~
*Facebook <Emi Kikuchi>Atelier Bijouxのランキングです

有り難うございます

バナーではなくて、バナー左横(モバイルはバナー上)の文字をクリックしていただくとリンクへ移動します
*手芸作家 人気ブログランキングへ
*人気ブログランキングへ
*にほんブログ村 写真ブログへ

Atelier Bijoux Facebook page は、オンラインショップ&このブログページ右側のFacebookバナーからもご覧いただけます。
「いいね!」をクリックしていただきますと、イベント出店、新商品、お得な情報をお届けします(^_-)-☆ :
- 関連記事
-
- 2015/09/27(日) 11:21:29|
- お出掛け♪お食事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
8月21日に写真講座「N ikonカレッジ」の撮影実習が新宿御苑であり、本日は講評会でした。
そして9月4日の今日は、基礎講座

が終了した日でもありました(^_-)-☆
8月21日の空は曇のち雨のどんより空だった事が残念でしたが・・・

講評会では先生からの辛口コメントを覚悟していましたが、2枚提出のうちの1枚を褒めていただきホッとしました~

趣味

のひと時は、自分にとっての楽しい癒されタイム

次回のN ikonは、単発ピンポイントの講座を受けてみたいと思います


新宿御苑 「旧御涼亭]
N ikonの先生に、「橋から旧御涼亭までの物語があり、池への映り込みもある」と構図を褒めていただいた1枚

とっても嬉しかった

励みになりました


ドコモタワー&サルスベリ

新宿御苑 「旧御涼亭]


プラタナス並木


新宿御苑から「ドコモタワー」

新宿御苑 花壇
*Facebook <Emi Kikuchi>Atelier Bijouxのランキングです

有り難うございます

バナーではなくて、バナー左横(モバイルはバナー上)の文字をクリックしていただくとリンクへ移動します
*手芸作家 人気ブログランキングへ
*人気ブログランキングへ
*にほんブログ村 写真ブログへ

Atelier Bijoux Facebook page は、オンラインショップ&このブログページ右側のFacebookバナーからもご覧いただけます。
「いいね!」をクリックしていただきますと、イベント出店、新商品、お得な情報をお届けします(^_-)-☆ :
- 関連記事
-
- 2015/09/04(金) 21:50:32|
- お出掛け♪お食事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0