前回記事の続きです。
内容的にはほぼ同様ですがこちらには写真を沢山掲載しましたので、お時間ありましたらお付き合い下さいネ

5/17(土)に「小田原文学館」で開催中の、私の亡き祖父の「没後40年特別展」に行ってきました

小田原出身の詩人「井上 康文」を取り上げて下さった皆様に感謝致します

会期は3/24~5/25迄の2か月間、残り僅かの開催期間となりました。
「小田原文学館」敷地内のお庭の奥には「北原 白秋童謡館」なども常設していますので、もしご興味のある方がいらっしゃいましたらご覧下さいませ(^-^*)/
私の実家である杉並区荻窪での子供時代の祖父との思い出が蘇り、かけがえのない充実したひと時でした

今回電車で一人、日帰り小旅行気分の小田原でした。
お天気にも恵まれ「小田原文学館」の帰り、数十年振りに小田原駅近くの小田原城

へ・・・
懐かしい思いがいっぱいの一日になりました

※私の亡き祖父の記念としてBLOGに残しておきたく、北原白秋童謡館ともに通常は撮影禁止ですが「小田原文学館」より画像の掲載許可をいただいております。

「井上 康文 特別展」

「井上 康文 特別展」

「井上 康文 特別展」

「井上 康文 特別展」

「井上 康文 特別展」

「井上 康文 特別展」

「井上 康文 特別展」
「城山公園内文学碑」
子供の頃、除幕式に参加した記憶が残っています


「井上 康文 特別展」

「井上康文特別展」

「井上康文特別展」


ここからは「北原白秋童謡館」です。
「小田原文学館」の裏庭を通り、敷地内一番奥に「北原白秋童謡館」入口があります。

「北原白秋童謡館」

「北原白秋童謡館」
北原白秋書掛軸

「北原白秋童謡館」
※ここ迄の展示物画像は記念としてBLOGに残しておきたく、北原白秋童謡館ともに通常は撮影禁止ですが「小田原文学館」より画像の掲載許可をいただいております。

「小田原文学館」の帰りに小田原城へ

夕刻前の「小田原城」


小田原城内で

小田原城内のお猿さん達はマッタリモードでした


小田原城内

小田原城内巨木

日没後の「小田原城」

ブルーアワーの時間帯、ちょっと怪しげな雰囲気でした

日没後、ブルーアワーの時間帯の「小田原城」


スカイツリーソラマチで

最後にスカイツリーソラマチのアクセサリー材料屋さんで仕入れ後
*Atelier Bijouxオンラインシヨップへ*Facebook <Emi Kikuchi>Atelier Bijouxのランキングです

有り難うございます

バナーではなくて、バナー左横(モバイルはバナー上)の文字をクリックしていただくとリンクへ移動します
*手芸作家 人気ブログランキングへ
*人気ブログランキングへ
*にほんブログ村 写真ブログへ

Atelier Bijoux Facebook page は、オンラインショップ&このブログページ右側のFacebookバナーからもご覧いただけます。
「いいね!」をクリックしていただきますと、イベント出店、新商品、お得な情報をお届けします(^_-)-☆
- 関連記事
-
- 2014/05/20(火) 01:19:39|
- お出掛け♪お食事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0