4/18(土)、隣町の関東厄除け三大師の一つでもある「西新井大師」に参拝へ

八重桜

が満開で綺麗でした

咲き始めていたお花は、牡丹・藤・大手毬・・・
「西新井大師」は、牡丹の種類が多い「牡丹園」がある事でも知られています。
昨年は牡丹の見頃に行けず、ほぼ終わりの牡丹を

する事となり 今年は早目に行ってきました

まだ咲き始めでしたが、その中から

18日は束の間のお天気

で、翌日からは雨

続き

牡丹は雨に弱いお花なので、天候が心配ですね・・
長期のイベント出店が入り 暫く見に行けない事もあり、今年は咲き始めの牡丹

となりました。
本日4/21(火)~30日(木)の10日間、新宿区飯田橋駅前「ラムラ」1Fエントランスホールに出店致します。
前回の飯田橋イベントはソメイヨシノ

が満開の頃でした。
あれから1ヶ月、今回も素敵な発見を楽しみに頑張りたいと思います


濃いめのピンクが華やか

「西新井大師」境内、満開の八重桜

「西新井大師」本堂

ふわふわ~な、ボンボン

「西新井大師」境内、満開の八重桜

こちらは淡いピンク
「西新井大師」境内、満開の八重桜

こちらも淡いピンク
「西新井大師」境内、満開の八重桜

そろそろツツジも

通り過ぎる人達が口々に「紫陽花?」・・・そっくりですネ

「大手毬」も咲き始めました(^_-)-☆

「西新井大師」境内、満開の八重桜

&大手毬

「西新井大師」境内、満開の八重桜

&大手毬

「西新井大師」境内の藤も咲き始めていました

「西新井大師」境内、咲き始めの藤&八重桜

「西新井大師」 牡丹園の牡丹も咲き始め

「西新井大師」境内、満開の八重桜

&咲き始めの牡丹

咲き始めの「西新井大師」 牡丹園の牡丹

咲き始めの「西新井大師」 牡丹園の牡丹

「西新井大師」境内、満開の八重桜

&咲き始めの牡丹

西新井大師門前 老舗割烹「清水屋」さん 名物「草だんご」
試食とお茶のサービスが有り、モチモチやわらかい~
お土産は「四季のおだんご」
*Atelier Bijouxオンラインシヨップへ*Facebook <Emi Kikuchi>Atelier Bijouxのランキングです

有り難うございます

バナーではなくて、バナー左横(モバイルはバナー上)の文字をクリックしていただくとリンクへ移動します
*手芸作家 人気ブログランキングへ
*人気ブログランキングへ
*にほんブログ村 写真ブログへ

Atelier Bijoux Facebook page は、オンラインショップ&このブログページ右側のFacebookバナーからもご覧いただけます。
「いいね!」をクリックしていただきますと、イベント出店、新商品、お得な情報をお届けします(^_-)-☆
- 関連記事
-
- 2015/04/21(火) 05:15:47|
- お出掛け♪お食事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0